潮止まりでも鰻はつれるのか? シーズン外れに鰻釣りしてみた!
本日は、釣り歴3ヶ月の当たらない勘を頼りに鰻釣りにやってきました。
当たらない勘によると、本日の成果は可も無く負も無く終わる予定です。
メチャメチャ釣れる状況でもなければ、メチャメチャ釣れない状況でもないので、平凡な成果で終わる予定です。
しかし!
何が起きるかわからないのが鰻釣り。
私の予想を覆し、まさかの結果に終わる可能性も考えられます!
特に今日は、魚が釣れずらいと言われている、潮止まりの時間に釣りをします。
釣り経験のある人なら、釣れるか心配になるくらい最悪状態です。
そんな、最悪の潮の状態で鰻は釣れるか?
検証していきたいと思います♪
それでは早速!
レッゴー
まずは、仕掛けの準備です。
私の仕掛けは、普通の鰻釣りとは少し違います。
釣れる本数は、ベテラン釣り師の2〜3倍の本数を釣りあげますが、仕掛けを仕掛けるのに、かなりの時間を使います。
初める前に時間を確認し、仕掛けを仕掛け終わり、時間を確認したら30分ちかい時間が過ぎていました。
仕掛けを仕掛けるだけで一苦労です。
釣れるけど大変! それが僕の釣りスタイルです。
では、早速釣り開始!
仕掛けの準備も終わり、早速釣り開始です。
いつもなら、仕掛けを仕掛け終える頃には、最初のほうに仕掛けた仕掛けにあたりがあり2〜3匹鰻が釣れています。
今日は、そこそこ釣れる日だと予想してたので、今日も釣れているのかな?と仕掛けを確認します。
すると、仕掛けは!
仕掛けた時と全く同じ状態!
あれ?あれ?あれれれれれ?
普通なら釣れてるはずなのに一匹も鰻が釣れていません。
自分の勘が間違えていたのか?
それとも釣る場所がわるかったのか?
それとも、潮の影響か?
血の気が引くような不安感が込み上げます
やっちまった!
今年1番の失敗になるかもしれない?
この前も酷い日があったけど、その日以上に酷くなるかも?
焦りが込み上げますす。
そんな焦る気持ちを押し殺し、仕掛けに鰻がかかっていないか?確認していきます。
『やべ〜』
『今日、ヤバすぎる〜』
『この時間で、このあたりだと…』
『まさかの坊主もありえるかも⁉︎』
『ヤバすぎる〜 』
焦る気持ちが膨れていきます。
『もうだめだ!』と諦めかけた時!
奇跡的に1つの仕掛けに当たりが!
『ついにきたか⁉︎』
はやる気持ちを押しこらえ、仕掛けを回収します
ミミズを仕掛けた糸を手繰り寄せ、仕掛けを回収していきます。
『 こ こ こ この手応えは! 』
まちにまった鰻の手応えです。
仕掛けをあげてみる、小さいです立派なうなぎちゃん!
まずは、本日一匹目の鰻ゲットです!
お詫び
記事を書いてたら眠気に襲われました。
これ以上かく体力がないので、成果だけ載せておきます。
結局、可も無く不可もなく終わりました
時間は、4時半から仕掛けの準備をはじめ、七時まで頑張りました。
0コメント