冬でも条件次第でいい成果

本日は昼からうなぎ釣り

雨の後は昼でも釣れると聞いたのでテスト釣り

結果は撃沈

全くあたりはなく、釣れるのはハゼだけ

一時様子を見てダメそうだったので、仕掛けを仕掛けたまま買い物に

3時頃から夕まずめの準備のため、仕掛けを追加していく

3時過ぎにいきなりヒット

今日は、釣れるかも!と期待がふくらむ

しかし、その後はヒットなし

夕まずめの熱い時間になってもヒットなし

ヒットしたと思ったらチビ鰻ばっかり

今日は、ダメかもと諦めかけた時!

いいサイズの鰻がヒット

その後は、ぽっぽっとチビがヒット

でかいのは、日がしっかり沈んでから当たりが増えだした

冬でも条件があえば釣れるかも?と思って、釣りに行ってみましたが、結果は、冬でも条件次第では、そこそこ釣れる事が判明

ネットでは、冬は冬眠するから釣れないとか言われてますが、鰻は冬でも冬眠しません。

家で飼っている鰻は、夏以上に活発に動いています。

冬つれないのは、水温より、餌が減ってうなぎの活性が下がって釣れない事が原因な気がします

冬はうなぎの餌が夏と比べると、激減します。

だから、経験値のたかい大型の鰻はエサを探さない

チビは経験値がすくないから、頑張ってさがす

だから、冬はチビばかりで、デカイのが釣れないきがします

この前、爆釣デーに行った時は、数は釣れるけど小さいのばっかりでした。

10月ごろまでは、爆釣デーならデカイのと中型がたくさん釣れました

冬は釣れるけど小さいのばっかり

だから、いくなら好条件の時を狙って行く事をお勧めします。

雨が降った後の日没はおススメです

10円の仕掛けで!誰でも鰻が釣りたい放題

0コメント

  • 1000 / 1000